施設基準等について
- (1)・口腔内で使用する歯科医療機器について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な院内感染防止対策を講じています。
・感染症患者に対する歯科診療を円滑に実施する体制を確保しています。
・歯科外来診療の院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する対策の研修を定期的に受講していいる常勤歯科医師が配置されています。また職員を対象としてそれらに関する院内研修を実施しています。 - (2)・偶発症に対する緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した常勤の歯科医師が一名以上配置されています。
・歯科医師・歯科衛生士が常時配置されています。
・医療安全管理者が配置されています。
・安心、安全な歯科医療環境の提供のために以下の装置などを有しています。「AED、パルスオキシメーター、酸素吸入器、血圧計、救急蘇生機材」
・緊急時には藤沢市民病院と連携体制を確保しています。
・医療事故やインシデントを報告、分析し改善を実施する体制を整備しています。 - (3)・院内感染管理者が配置されています。
・歯科用吸引装置により以下ユニット毎に歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保しています。 - (4)有床義歯咀嚼機能検査及び咀嚼能力検査に係る技術・知識を持つ歯科医師を配備し、必要な機材を確保しています。
- (5)CAD/CAMと呼ばれるコンピューターを用いた設計・製造方法により作成された被せ物等を用いた治療を行う技術・知識を持った歯科医師を配備し、同様に必要な技能を有する歯科技工所と連携し、等処置を実施しています。
- (6)手術用顕微鏡(マイクロスコープ)及びCTレントゲン装置を用いた処置を行うことのできる技能を持った歯科医師を配備し、院内に設備を確保しています。
- (7)歯根端切除手術を行うことのできる技能を持った歯科医師を配備し、手術用顕微鏡等必要設備を設置しています。
- (8)歯周組織再生誘導手術を行うことのできる技能を持った歯科医師を配備し、再生材料の適時供給できる環境を配備しています。
- (9)当院で作製した、CAD/CAMクラウン、メタルブリッジ、について2年間の維持管理を行なっています。
- (10)会計時に診療明細書を無償で発行しています。
- (11)マイナンバーカードによるオンライン視覚確認システムを導入しています。
これにより受診歴・服薬情報などを取得し、適切な医療の提供に役立てます。 - (12)商品名ではなく一般名で処方する場合があります。
- (13)緊急時の連携保険医療機関
藤沢市民病院
〒251-8550 藤沢市藤沢2丁目6−1
0466-25-3111
花沢歯科・矯正歯科 院長 花沢暢久