花沢歯科・矯正歯科

医院紹介

CLINIC

医院の理念VISION

おもいっきり
笑って食べて話す

あふれる 街をつくる

花沢歯科・矯正歯科の目的IDEA

目の前の患者様・患者様になっていない地域の方々・医院のスタッフ・その周囲の人々
の生涯にわたる幸福に貢献することを目的とします。
目的を達成する手段の一つとして、
その時点で最も確実に長期的に有効と考えられる歯科的知識と歯科技術を通して
身体の健康・食事の楽しみ・見た目の美しさ・社会生活を楽しく送ることに貢献します。

医院の理念

医院概要CLINIC

院内写真
  • 医院名
    花沢歯科・矯正歯科(旧 花沢歯科医院)
    ※令和元年10月1日より花沢歯科・矯正歯科に名称変更致しました。
  • 住所
    〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢567-2 中嶋ビル3F
    エレベーターで上がって3階
  • ご予約・
    お問合せ
    0466-53-8013
  • 診療科目
    予防歯科・矯正歯科・メインテナンス・精密根管治療
    一般歯科・歯周病・かぶせもの&つめもの・インプラント
    金属床義歯・小児歯科
  • 提携病院
    日本歯科大学付属病院藤沢市民病院、湘南歯科口腔外科クリニック
09:00~13:00
14:30~19:00
  • …14:30〜17:00
  • 【休診日】木曜・日祝日

施設基準等について

  • (1)・口腔内で使用する歯科医療機器について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な院内感染防止対策を講じています。
    ・感染症患者に対する歯科診療を円滑に実施する体制を確保しています。
    ・歯科外来診療の院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する対策の研修を定期的に受講していいる常勤歯科医師が配置されています。また職員を対象としてそれらに関する院内研修を実施しています。
  • (2)・偶発症に対する緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した常勤の歯科医師が一名以上配置されています。
    ・歯科医師・歯科衛生士が常時配置されています。
    ・医療安全管理者が配置されています。
    ・安心、安全な歯科医療環境の提供のために以下の装置などを有しています。「AED、パルスオキシメーター、酸素吸入器、血圧計、救急蘇生機材」
    ・緊急時には藤沢市民病院と連携体制を確保しています。
    ・医療事故やインシデントを報告、分析し改善を実施する体制を整備しています。
  • (3)・院内感染管理者が配置されています。
    ・歯科用吸引装置により以下ユニット毎に歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保しています。
  • (4)有床義歯咀嚼機能検査及び咀嚼能力検査に係る技術・知識を持つ歯科医師を配備し、必要な機材を確保しています。
  • (5)CAD/CAMと呼ばれるコンピューターを用いた設計・製造方法により作成された被せ物等を用いた治療を行う技術・知識を持った歯科医師を配備し、同様に必要な技能を有する歯科技工所と連携し、等処置を実施しています。
  • (6)手術用顕微鏡(マイクロスコープ)及びCTレントゲン装置を用いた処置を行うことのできる技能を持った歯科医師を配備し、院内に設備を確保しています。
  • (7)歯根端切除手術を行うことのできる技能を持った歯科医師を配備し、手術用顕微鏡等必要設備を設置しています。
  • (8)歯周組織再生誘導手術を行うことのできる技能を持った歯科医師を配備し、再生材料の適時供給できる環境を配備しています。
  • (9)当院で作製した、CAD/CAMクラウン、メタルブリッジ、について2年間の維持管理を行なっています。
  • (10)会計時に診療明細書を無償で発行しています。
  • (11)マイナンバーカードによるオンライン視覚確認システムを導入しています。
    これにより受診歴・服薬情報などを取得し、適切な医療の提供に役立てます。
  • (12)商品名ではなく一般名で処方する場合があります。
  • (13)緊急時の連携保険医療機関
    藤沢市民病院
    〒251-8550 藤沢市藤沢2丁目6−1
    0466-25-3111
  • 花沢歯科・矯正歯科 院長 花沢暢久

当院の特徴FEATURES

個室完備

1.個室完備

患者様のプライバシーに配慮し、個室の診察室をご用意しました。
隣の治療音や会話が聞こえづらいため、リラックスして治療を受けていただけます。

カウンセリングルーム

2.カウンセリングルーム

検査をしたらすぐに治療ではありません。必ず今のお口の状態をご理解いただき、適切な治療方法やスケジュールなどをご説明させていただいた上で治療に移ってまいります。
※現在は換気の観点から診療室でのカウンセリングとさせていただいております。

口腔内カメラで今を知る

3.口腔内カメラで自分を知る

CTやレントゲンでは精密な検査ができますが、実際に目で見るのとでは見え方が変わります。そのため、当院では患者様が見て分かりやすいようにお口の中の様子を口腔内カメラで写してご覧いただいております。

世界基準の滅菌設備

4.世界基準の衛生管理

当院では世界の滅菌基準をクリアした「クラスB」の称号を得た滅菌器を導入しております。衛生環境をよりよいものとするために滅菌設備、システム構築にも力を入れております。

マイクロスコープによる精度の高い治療

5.マイクロスコープに
よる精度の高い治療

お口の中、特に歯の内部はとても狭く暗いため、肉眼で詳細を把握することはできません。
そのため強い光源の元、ルーペやマイクロスコープが力を発揮します。

CTによる精密検査

6.CTによる精密検査

二次元のみの通常のレントゲン写真とは違い、3D撮影が可能になったものをCTと呼びます。骨の厚みや幅、硬さ、位置、歯の根の状態、歯周病の進行具合なども精密に分析することが出来、正確な診断を行うことが可能です。

機器紹介PHOTO

  • 待合室

    待合室

  • 受付

    受付

  • カウンセリングルーム

    カウンセリングルーム

  • 矯正用カウンセリングスペース

    矯正用カウンセリングスペース

  • 矯正用分析プレゼンテーションソフト

    矯正用分析プレゼンテーションソフト

  • レントゲン室

    レントゲン室

  • CT

    CT

  • 矯正用レントゲン

    矯正用レントゲン

  • パウダールーム

    パウダールーム

  • 電動麻酔

    電動麻酔

  • 電動麻酔

    電動麻酔低速・低圧で麻酔薬を注入し注射の痛みを抑えます。

  • 歯科用ハンドピースメンテナンス装置

    歯科用ハンドピースメンテナンス装置切削用ハンドピース内部をクリーンな状態に保ちベストな性能を発揮できるようにメンテナンスします。当院では患者様ごとに滅菌したハンドピースを使用します。

  • マイクロスコープ

    マイクロスコープ20倍の拡大視野で精度の高い治療を行います。

  • ペリオメート

    パウダークリーニングパウダーを噴射しプラークやバイオフィルムを除去します。
    歯面を傷つけず、痛みやシミが少ないのも特徴です。

  • ペンビュアー

    ペン型口腔内カメラ口腔内や歯のリアルタイムの画像を撮影、その場でお見せ可能です。

  • 口腔内写真用一眼レフ

    口腔内写真用一眼レフお口の中の状態の記録や診断用の写真を撮影します。

  • 口腔内スキャナー

    口腔内スキャナー従来の型取りがデジタルで可能です。専用のカメラで撮影して型採り終了です。

  • 口腔外バキューム

    口腔外バキューム治療時に発生する粉塵・飛沫・エアロゾルを吸引します。各ユニット完備。

  • バナペリオ

    バナペリオ歯周病原因菌の検出検査に用います。

  • シェードテイキング用一眼レフ

    シェードテイキング用一眼レフかぶせもの、詰め物の色をつける際に、周囲の歯に馴染むように色情報を収集します。

  • ニッケルチタンファイル用モーター

    ニッケルチタンファイル用モーター根管治療に用います。曲がった根管の清掃に威力を発揮します。

  • 手術用ルーペ

    手術用ルーペ診療中は常時使用します。
    細部を拡大し、強力な光を当てて精度の高い診査・診断・処置を行います。

  • ダイアグノデント

    ダイアグノデント光学式う蝕検出装置。レーザー光で虫歯の進行状況を測定します。

  • 咬合器

    咬合器(義歯)義歯を製作する際にかみ合わせの診断などに用います。

  • 咬合器

    咬合器(義歯)義歯を製作する際にかみ合わせの診断などに用います。

  • 咬合器2

    咬合器(かぶせもの)かぶせもの・詰め物を製作する際に上下の歯のかみ合わせの診断などを行います。

  • 根管材料電気加熱注入機

    根管材料電気加熱注入機根っこの治療(根管治療・歯内療法)の仕上げに用います。

  • ウォッシャーディスインフェクター

    ウォッシャーディスインフェクター高温高圧で洗浄を行い、器具をクリーンに保ちます。

  • 全室個室診療室

    全室個室診療室

  • オートクレーブ

    オートクレーブClassB滅菌機にて治療器具を無菌状態に保ちます。