ブログ
BLOG
BLOG
院長の花沢です。
はぐきの病気、歯周病のお話の第4話です。
歯周病は歯ぐきの病気
歯の病気である虫歯と並ぶお口の中の2大病気のうちの一つです。
今回は歯ブラシと歯周病についてです。
前回までの歯周病に関するお話で、歯周病の危険さをお伝え致しましたが、
闇雲に怖がる必要はございません。
虫歯同様に
歯ブラシを適切に行い、
定期的に歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングを行うことで
発生を予防することができます。
また万が一歯周病になってしまっても軽傷で食い止めることができます。
歯周病を引き起こす歯周病菌は
歯ぐきと歯の間にある歯肉溝という隙間に入り込みます。
そして隙間の内側から歯ぐきを破壊していきます。
歯ぐきは実は頑丈でばい菌に対して強固なバリアーを持っています。
多少歯周病菌が表面についてしまっても、
簡単に内部には侵入させません。
ところがバリアーが弱くなっている場所が一箇所あって
それが歯肉溝です。
歯肉溝の中にばい菌が溜まってしまうと
歯ぐきがダメージを受け、
徐々に歯周病が進行してきます。
歯肉溝にばい菌を増やさないように歯ブラシをしてあげることが重要です。
歯と歯ぐきの境目の部分についている汚れをしっかり落としてあげること、
毎日の歯ブラシでそれを意識していただけると、
歯肉溝に溜まるばい菌の量をかなり減らすことができます。
ただし歯茎の中でも最もデリケートな部分なので
硬い歯ブラシでゴシゴシ磨いてしまうと
逆に傷ついてしまいます。
また歯周病になってしまっていたり、なりかけの方は
より弱い力で磨いてあげる必要があります。
歯茎を傷つけず、しっかり歯肉溝を綺麗にするために、
その人の状態にあった歯ブラシを当てる角度、
その人にあった歯ブラシの選択が
必要です。
ぜひご相談ください。
湘南エリアの予防・歯周病対策・メンテナンスは花沢歯科医院
CT検査・顕微鏡・マイクロスコープによる徹底的に歯を残す治療を
コンピューターガイドシステムによる安全で正確なインプラント治療なら花沢歯科医院
矯正専門の副院長と
虫歯治療、歯周病治療、顕微鏡治療からインプラント・入れ歯まで
口腔全体を見据えた診療を専門とする院長の連携診療。
担当衛生士と歯科医師が協力して、予防歯科・歯周病治療を進めて行きます。
細菌検査・唾液検査・各種検査を元に現状をしっかり把握し適切な治療計画を立案
丁寧にカウンセリングいたします。
“おもいきり笑って 食べて たくさんしゃべって
があふれる藤沢へ 湘南エリア 日本へ”
ご予約は0466-53-8013
木・日定休日
平日 :9時から19時まで診療(最終受付18:30)
土曜日:9時から17時まで診療(最終受付16:30)
藤沢市藤沢567-2中嶋ビル3階 花沢歯科医院 ”カフェベローチェのある建物3階”
hanazawa-dc.com