花沢歯科・矯正歯科

ブログ

BLOG

根の治療には顕微鏡/マイクロスコープ⑥

花沢歯科医院 院長の花沢です。   むしばが深く神経をとる治療を行いました。 しかし…..   「治療後痛いんだけど」 「神経を取ったのに、痛みがなくなりません」 一体どういうことでしょうか? ひょっとして … 治療が失敗だった!神経を取り残してる! 間違った治療方法を選んでしまった!   いえいえ。そうではないことがほとんどです。 まず神経を...

続きを読む

歯列矯正始めました!

こんにちは、歯科衛生士の関野です。 実は先月から念願だった歯列矯正を始めました⭐︎ 学生時代から歯列矯正に興味がありましたが、なかなか踏み出せず、、 でも、花沢歯科医院で歯列矯正を受けている患者様の歯並びがどんどん変わっていくのを 間近で見ていたら、私もやっぱり矯正したい!と思い今回の決断に至りました。   歯列矯正をするか悩んでる方の参考になればと思い、 ブログに不定期で歯列矯正の記録...

続きを読む

根の治療には顕微鏡/マイクロスコープ⑤

花沢歯科医院 院長の花沢です。   ”虫歯は命に関わらない?” ”痛いのさえ我慢していたら大丈夫?” ”根っこの治療途中のままだけど、痛くないから大丈夫かな…” 本当に大丈夫でしょうか???   くれぐれも、脅かすわけではないのですが 実は 数年おきに、外国からの虫歯が原因の訃報が届きます。 虫歯の菌が全身に回ってしまって起こってしまうようです。 栄養状態が極端に悪...

続きを読む

よいかみ合わせから健康に!

こんにちは。 週末は久しぶりに暖かく自宅の 梅のお花が咲き始めました。 春が近づいているんだなぁとほっこりしました。 さて、2/11(日)に メディアでおなじみの丸山先生、 澤口先生の講演に行って参りました。 かみ合わせと脳のお話です。 みなさん、ご自身のかみ合わせを意識したことはありますか? ・いつも同じ側で噛んでいる ・頬杖をつく癖がある ・前歯が重なっている ・抜歯したままになっている箇所...

続きを読む

根の治療には顕微鏡/マイクロスコープ④

院長の花沢です。   -虫歯が深いので神経をとらなければいけません 「神経をとったら歯はどうなるの?」 「歯がなくなってしまうの?」 「つまり歯を抜いちゃうということ?」 そういったご質問をいただくことがあります。 ビールのびんに例えると、 歯はビールびん、神経は中のビールになります。 神経を取るということは、 悪くなってしまったビールを捨てて、 びんを再利用できるようにするということで...

続きを読む

根の治療には顕微鏡/マイクロスコープ③

院長の花沢です。 …たいてい 「根の治療は時間がかかります」 なぜ一回で終わらないの?  とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。   しかし理由があります。   歯の内部には部屋があります。(その中には通常、神経や血管が詰まっています) 根の治療の重要な目的の一つはそのお部屋の徹底的なお掃除をすることです。 困ったことにそのお部屋はとても細くて入り組んでいます。...

続きを読む

🎍2018年 明けましておめでとうございます🎍

新年明けましておめでとうございます🐶   開院当初から多くの患者様にご来院頂き、早いもので今月で約半年が経過いたしました。 今後とも丁寧な治療と地域の方々の健康と幸せの手助けができるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。   江ノ島の初日の出直前の写真です🌅 友人が撮影したものですが、とても綺麗だったので載せてみました!&#x...

続きを読む

根の治療には顕微鏡/マイクロスコープ②

院長の花沢です。 ”歯の神経の治療をします” “虫歯が深くて神経まで到達しています” “神経が腫れ上がってしまっていています” 歯医者さんでそんな説明を受けた経験はありませんか?   歯の神経は、何か問題があった時に“痛み”や”しみる感じ”で 警告信号を出してくれる、〇〇SOKやSEC〇〇のような存在です。 歯の中の...

続きを読む

1 11 12 13 14 15 16 17